人気プラモデル特集TOP > 戦車、戦闘機、船プラモデル > プラモデル 飛行機

プラモデル 飛行機について

 

世界の複葉飛行機模型ローデン(RODEN)「米・カーチス H16 飛行艇」 1/72 (72049)

◆ローデン「米・カーチス H16 飛行艇」 1/72Curtiss H16・写真は箱絵です。
(イメージ)米・カーチス H16 飛行艇 についてAt the end of 1917 the Royal Naval Air Service received the first production examples of the new Felixstowe F.2A flying boat. The performance of the new aircraft (in maneuverability, range and endurance) was so impressive that naval commanders immediately increased their orders several times. But these big new orders entailed some practical difficulty because building a big plane like the F.2A was a lengthy business. As a result many sub-contractors (Saunders; AMC; May, Harden & May) received additional orders for F.2A construction. Moreover, an additional license was issued for the US company Curtiss. The chief designer of the F.2A, John Porte, had co-operated with Glenn Curtiss for many years and Curtiss had great experience in designing and building flying boats.The US-built F.2A received its own designation as the Curtiss H-16, but in fact this was the same aircraft with similar dimensions and performance figures. The principal difference was the installation of US-built Liberty V12 engines, while all British-built F.2As had Rolls Royce Eagle engines. In the Spring of 1918 the first Curtiss H-16 boats were delivered to the RNAS. These boats were based together with F.2As in the same main naval bases and performed similar roles like coastal patrol and hunting for enemy submarines. The Curtiss company received additional orders for the H-16 after the entry of the USA into World War One, but now for the US Navy's needs. Nevertheless, Great Britain was still the main customer for the H-16 - at the end of May 1918 the RNAS had at least 69 H-16s and 59 F.2As. The flying boats had a short life - salt water quickly destroyed the wooden hulls and their very intensive combat service left few opportunities for repairs and rebuilding. By early 1919 only a few examples of the H-16 as well as the F.2A were still in service with the RAF and soon they were declared obsolete and struck off charge. US Navy H-16s remained in service until the mid-1920s, when they were replaced by more modern flying boats.PerformancesWingspan Upper 29,15 m Wingspan Lower 20,73 m Length 14,10 m Height 5,33 m Wing Area 112,0 sq m Empty Weight 3424 kg Take-off Weight 4979 kg Maximum Speed 154 km/h Service Ceiling 2925 m Range 950 km Endurance appr. 6 hours Machine Guns from 4 to 8 Lewis 0.303 on different mountings depending on the aircraft version Bombs 2X460 pounds (104 kg) under wings Engines 2xLiberty V12 Engine power 330 hp - ローデン資料より -カーチス社製は軍民両方で使用、銀色の胴体が渋い1917年:双発・対潜哨戒飛行艇アメリカ人の航空機設計技師のグレン・カーティスとイギリス人のジョン・ポルトによって生み出された、双発の飛行艇です。
H-16 は英国のフェリックストゥと同じ機体ですが、エンジンは「リバティV12」を搭載していました。
英国と同じく対潜哨戒に活躍しました。
模型についてスケールモデル スペックScale:1/72Overall dimensions:411/197Quantity of details:249Manufacturer:ローデン(RODEN)Manufacturing country:ウクライナ(UKRAINE)Box Size:370*240*47●「米・カーチス H16 飛行艇」のプラスチックモデル組立キットです。
●DECAL ・Curtiss H16, A-1032, Based at Lough Foyle, 1918.  ・Curtiss H16, A-845, U.S. Navy, 1920th.  ・Curtiss H16, Based at Killingholme 1918.  ・Curtiss H16, s/n N4892, based at Felixstowe, May 1918.ギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認ください※この商品は完成品ではありません。
パーツを組み立てて作るプラモデルです※接着剤は入っていませんので、別にお買い求めください※12歳以下の方が組み立てる場合は、保護者の方も一緒に説明書をお読みください※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。

 



「父の日に」世界の複葉飛行機模型ハセガワ ミュージアムモデル 第一次世界大戦ドイツ戦闘機 撃墜王「レッドバロン」 「フォッカーDr.I」 1/8 (ZX3)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】

◆ FOKKER Dr.1 模型の細部紹介 プロペラがエンジンに直接取り付けられたロータリーエンジンで、当時の航空機では、よく使われた方式です。
出力は110馬力。
武装はシュパンダ 7.92mm機関銃2挺を装備 プロペラ同調式の機関銃で、銃弾は回転するプロペラの間から撃ちだされます。
主翼と同じく、あえて美しい骨組みを露出させた仕上がりの機体後部。
ミュージアムモデルならではのスタイルです。
コックピット内部の計器類や操縦用機関も、質感あふれるパーツでていねいに再現されています。
フォッカーDr.1は、第一次世界大戦での最高撃墜記録80機を残して戦死したドイツのマンフレート・フォン・リヒトホーフェン男爵の愛機として、あまりにも有名な戦闘機である。
マンフレート・フォン・リヒトホーフェン、通称「レッドバロン」は、世界空戦史の最初の頃を飾るにふさわしい撃墜王として、永久に語り継がれるであろう。
Dr.1系の最初の試作機であるフォッカーV.3は、1917年2月に完成したが、三葉の主翼はそれぞれ独立した片持ち翼(カンチレバー・ウイング)で、両側の翼間支柱はついていなかった。
また、上反角がなく、補助翼はいちばん大きな上翼にのみついており、車軸のパネルも小面積の翼になっていた。
V.3に対する操縦士の意見により、主翼の両側に翼間支柱を取り付けたのがV.3で、エンジンはオーバーウルゼルUr.2空冷式回転星型9気筒110馬力を装備し、これが直接のDr.1の原型となった。
なお、Dr.1の生産が始まってから、ゲベールGoe3空冷式星型7気筒160馬力付きのV.5、メルセデスD.2水冷式直列6気筒120馬力付きのV.6、ジーメンス・ハルスケSh3空冷式回転星型11気筒160馬力(原則歯車つき4翅プロペラ)のV.7などの試作機がつくられたが、いずれも採用にならなかった。
制式名のDrとは、ドイツ語のドライデッカー(Dreidecker)の略で、三葉を表し、1はその最初の型であることを示す。
生産型のDr.1が部隊に渡ったのは1917年8月で、その翌月に完成したDr.1の102/17が、初めてリヒトホーフェン中隊に配属された。
リヒトホーフェンは自らの機体だけでなく部下の全機にも下面のスカイブルー以外の胴体、翼の上面と側面などに、なるべく広く赤色塗装をおこなわせた。
この部隊の機体は、この派手な塗装によって一躍有名になり、指揮官のリヒトホーフェン男爵が名門貴族であることもあって「リヒトホーフェン・サーカス」と呼ばれたが、これは空中戦でわざとリヒトホーフェンサーカスであることを目立つようにして、敵の操縦士に恐怖感を与える神経作戦であった。
リヒトホーフェン自身は、始めアルバトロスやファルツの複葉機で闘っていたが、Dr.1配備されてからは、この三葉機の優秀な旋回性能を活かした編隊包囲戦術を案出して戦果をあげることに成功した。
リヒトホーフェン自身が乗ったDr.1機番号は、102/17、114/17、127/17、141/17、152/17、425/17、477/17の7機で、戦死時の搭乗機は425/17である。
これらの機体番号は胴体側面の下側に小さく書いてあったが、実際に乗ったDr.1は、ほかにも数機あったと言われている。
リヒトホーフェンが戦死したのは1918年4月21日、26才の若さであったが、この時のドックファイトの相手はイギリス陸軍航空隊ブラウン中尉操縦のソピース F.1 キャメル戦闘機であったと言われている。
(ただし、ブラウン中尉が撃墜したとする決定的な証拠はなく、地上からの狙撃または流れ弾という説もある。
) Dr.1は小型軽快で、特に旋回性能に優れていたが、主翼の強度がやや不足で、同じ頃の複葉戦闘機に比べて、スピードがわずかに遅い欠点があった。
そのため、全盛期は意外に短く、全生産機数は有名機の割りには少ない320機で、1918年5月には生産がうち切られている。
エンジンは開戦前にフランスのGnome et Rhome社から製作権を買って、ドイツのOberursel Motoren社が改造生産したオーバーウルゼルUr.2 110馬力または、スウェーデンのThulin社がライセンス生産したトゥーリン・ルローンJ 110馬力で、プロペラは木製2翅、直径2.62mである。
操縦席前の胴体上に、左右並べてシュパンダウ(LMG 08/15) 7.92mm固定機関銃が標準装備されている。
これはプロペラ同調射撃装置つきで、ベルト給弾各500発である。
主翼は木製骨組に羽布張りで、各翼とも独立した片持ち構造であるが、両側にI字型の翼間支柱で補強している。
映画「華麗なるヒコーキ野郎」では、最後の空中戦シーンでこの支柱が破壊されても、主翼は空中分解しないで飛行を続けられることを証明したシーンがあり、完全な片持ち翼構造であることを示したいた。
胴体は鋼管製骨組みに合板および羽布張り。
尾翼は鋼管製骨組みに羽布張り。
脚支柱は鋼管製で、V字型脚柱と車軸との結合部はゴム紐で結合され、このゴム紐の伸び縮みが緩衝作用をする構造である。
また車軸まわりの水平パネルは翼型になっており、これで小さな揚力を得る計算である。
後部の脚は尾橇式で車輪はない。
 -- ハセガワ 組立説明書より -- ◆ハセガワ ミュージアムモデル「フォッカーDR.1」 1/8欧州の空に君臨したドイツ軍 三葉戦闘機FOKKER Dr.1 ・写真は組立、塗装仕上げをした状態です。
(完成例)フォッカーDr.1 について フォッカーDr.1は、1917年にイギリスが開発した三葉機、ソッピース・トライプレーンに影響されたドイツが開発した三葉機で、1917年からの1年間に320機が生産されました。
小型軽量で運動能力と上昇力に優れていることから、空中戦において実力を発揮しました。
第一次世界大戦では、イギリスの名機ソッピース・キャメルなどとならびもっとも有名な戦闘機です。
撃墜王のマンフレット・フォン・リヒトホーフェンの愛機として有名で、彼の実機は紅色に塗装され、また、男爵の爵位を持つことから、連合軍のパイロットから「紅の男爵(レッドバロン)」と呼ばれていました。
実機データ乗員1名、翼幅7.19m、全長5.77m、全高2.95m、主翼面積18.66平方メートル(脚翼を含む)自重量405kg、全備重量586kgエンジン:オーバーウルゼル Ur.2 空冷式回転星型9気筒 110馬力最大速度185km/h(S.L.基準)、同165km/h(高度4,000m)航続時間1時間30分、実用上昇限度6,000m上昇時間1000m/1分54秒,2000m/3分45秒,3000m/6分30秒,4000m/10分00秒,5000m/14分30秒武装:シュパンダウ7.92mm固定機関銃×2挺(プロペラ同調式)模型について スケールモデル スペックスケール:1/8 全長:722mm 全幅:838mm 全高:358mm 部品数:858pcs. メーカー:ハセガワ ●このフォッカーDr.1 ミュージアムモデルは、よく博物館に展示されている超精密モデルのように、実機の構造や機能が忠実に再現できるよう、材料の選択や設計を考慮した世界でも数少ない模型です。
素材は檜材、プライウッド、ソフトメタル、真ちゅう、プラスチックなど、あらゆる素材を駆使し、その再現に努めました。
外形はもちろん正確そのものです。
部品点数も858点と多いので製作時間もかかりますが、作り上げた満足感は、他に類をみない大きなものになるでしょう。
このモデルは主翼のベースを実機同様に木製で再現し、後部の鉄製の骨組みとともに美しい骨組みを露出させた仕上がりとなっています。
●参考製作時間 熟練のモデラーで約2ヶ月 ●キット内容 打ち抜き合板部品 : 197 プラスチック部品 : 275 プロペラ : 1 工具関係 : 48 ヒノキ材等・棒材 : 70 パーツリスト : 1 ソフトメタル部品 : 85 組立原寸図 : 2 しんちゅう部品 : 43 原寸基本三面図 : 1 アルミ部品 : 14 組立用説明図 : 1 各種ビス・その他部品 : 171 カラーガイド : 1 ゴムタイヤ : 2 ステッカー : 1 ギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認ください※この商品は完成品ではありません。
パーツを組み立てて作る模型キットです※接着剤は入っていませんので、別にお買い求めください※12歳以下の方が組み立てる場合は、保護者の方も一緒に説明書をお読みください※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。
ギフト対応

 



1/48 三菱 零式艦上戦闘機五二型/五二型甲 (ITEM 61103) 【タミヤ/TAMIYA/プラスチックモデル組立てキット】

お支払い方法・送料について アフィリエイトってなに?太平洋戦争を通して日本海軍の主力戦闘機として飛び続けた零戦。
中でも大戦後半、高速重武装のアメリカ軍戦闘機に対抗するため、二二型に続いて登場した五二型のプラスチックモデル組み立てキットです。
徹底的な実機取材に基づいて、零戦特有の機首から尾翼までの流れるようなラインやエンジンカウルの繊細なカーブも忠実に再現。
高密度な仕上がりの操縦室内や、別パーツとして奥行き感を表現した主脚収納庫も見どころです。
また、主翼フラップは上げ下げの状態を選べ、カウルフラップは開閉選択式。
さらに、主翼機銃をベルト給弾式とした五二型甲も選んで組み立て可能。
主翼のディテールやスピナー、木製増槽など五二型との違いを余すことなく再現しました。
五二型2種類、五二型甲1種類のマーキング付き。
搭乗員の人形は着座姿勢に加え4種類の立ち姿をセットしました。
★より精密感を演出する専用エッチングパーツもあります。
■メーカー:タミヤ/ TAMIYA

 



ハセガワ旅客機「日本航空 ボーイング 747-400」 1/200 (RR1)

懐かしい風景・・・・思いっきり遊んで家路を急ぐときの茜色の空そこかしこで漂う、夕げの香りあの頃お小遣いをためてやっと手に入れたプラモデルまだまだ幼い自分には、思い通りには作れなくて隣家のお兄さんの比べ物にならない仕上がりに、悔しいやら、羨ましいやら大人になった今なら、思い通りに仕上げることができるかもしれない.....よ?し、ちょっとやってみるか・・・・ ◆ハセガワ 旅客機「日本航空 ボーイング 747-400」 1/200JAPAN AIRLINES BOEING 747-400・写真は組立、塗装仕上げをした状態です。
(完成例)日本航空 ボーイング 747-400 について現在ある旅客輸送機としては世界最大級の機体として知られるのが、B747です。
B747は、米空軍の巨人輸送機計画の為に開発した技術、資材などを有効に活用するために、1965年から開発されました。
B747-400はB747シリーズの最新型で大きな変化ではありませんが、主翼は幅が左右6フィート(約1.8m)延長され翼幅にはウィングレットと呼ばれる小翼が装備されています。
主翼の延長とウェイングレットの装着により抗力が減少され、使用されるエンジンもP&W・PW4000、GE・CF6-80C2、RR・RB211-524Gと、それぞれ推力が約10%増加しながら燃料消費率の向上したエンジンになった結果、従来機に比べ約1.3倍も航続距離が延びています。
操縦も大幅な自動化が進み乗員の負担が減少し航空機関士を除いた2人で運航することが可能になりました。
コクピットはアナログ式計器類が大幅に減り、代わりに6面の大型CRTに統合されて表示されます。
また、B767/B757で採用された新素材も多く取り入れられ主翼の延長やウィングレットの追加といった改造が行われたにもかかわらず、従来型とあまり違わない機体重量に収められています。
新素材や新技術を多く取り入れたB747-400は外観こそ、これまでのB747とあまり違わないものの内部は根本的に見直された第二世代のB747といえるでしょう。
実機データ(B747-400)全長:70.5m、全幅:64.9m、全高:19.3m、最大離陸重量:394,600kgエンジン:P&W4056×4推力:26,263kg×4航続距離:11,297km最大速度:939km/h- 商品説明書より -模型についてスケールモデル スペックスケール:1/200全長:350mm全幅:324mm部品数:60pcs.メーカー:ハセガワ●「日本航空 ボーイング 747-400」のプラスチックモデル組立キットです。
●付属パーツ ・展示用スタンド×1ギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認ください※この商品は完成品ではありません。
パーツを組み立てて作るプラモデルです※接着剤は入っていませんので、別にお買い求めください※12歳以下の方が組み立てる場合は、保護者の方も一緒に説明書をお読みください※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。

 



【飛行機 プラモデル】ハセガワ 1/200スケール 日本政府専用機B747-400

<1/200スケール 日本航空 ボーイング  > 1:200スケールの旅客機シリーズは、世界のエアラインのカラフルなマーキングが楽しめ、自分が旅客機に乗って世界旅行をしているような気分を味あわせてくれる楽しいシリーズです。
現代の最先端の技術から生まれた美しいフォルムを、ハセガワの技術が1:200に凝縮しました

 



HASEGAWA【飛行機・プラモデル】ハセガワ 1/48スケール 九州 J7W2 局地戦闘機 震電改 “ジェットバージョン”

本機は震電をベースにジェットエンジンを搭載した機体です。
計画書のみが存在する架空の機体を、新規レジン部品追加でキット化。
パッケージイラストは、マシーネンクリーガーの原作者である横山 宏 氏が担当します!デカールも架空のマーキングです。
 デカール●日本海軍 第302海軍航空隊 所属機「ヨD-148」(1947年) ●ドイツ空軍 所属機「13」(1947年)プラ部品●零戦54/64型で使用した増槽・ロケット弾部品枠(×2枚)

 



TAMIYA【飛行機・プラモデル】 スケール限定タミヤ 1/48 三菱 零式艦上戦闘機五二型 53-102号機 <1/48スケール限定>

<1/48スケール限定> ★零戦五二型にラバウル航空戦で活躍した53-102号機のデカールをセットした限定キットです。
胴体に描かれた70個もの撃墜マークが見どころ。
★着艦フックと方位測定器のアンテナは取り外した状態で再現。
★53-102号機以外に五二型2種、五二型甲1種のデカールも用意。
★搭乗員の人形は着座姿勢に加え4種類の立ち姿もパーツ化 ※未塗装,組み立て式のプラモデルキットです。
※接着剤・塗料・筆等は別にお買い求めください。
※完成見本は塗装済ですので実際の成形色(組み立て前の色)と違う場合があります。
※画像はイラストや実車の写真もありますので。
キットとは多少異なる場合があります。

 



ハセガワ E18 1/72航空機シリーズ F/A-18F スーパーホーネット

発売日   仕様 ●スケール:1/72  メーカー品番 E18  シリーズ   原作   商品説明 ●F/A-18F スーパーホーネットはアメリカ海軍の最新鋭ジェット戦闘/攻撃機です。
●本機はF/A-18Cをベースとし、大幅なアップグレードが図られています。
●外観の特徴としては、機体の大型化、角張ったインテイク形状などがまず目にとまりますが、実際は機体全体がC型とは異なる新しいデザインで構成されており、飛行性能、兵装搭載能力の向上に加え、今後の発展性が盛り込まれた機体に仕上がっています。
●F型は複座タイプの機体で、F-14トムキャットの後継機として配備が進められています。
  ジャンル プラモデル・模型:航空機:戦闘機  Copyright(C)  ●新着:0●|

 



【新着商品】プラスチックキット 1/144 スーパーロボット大戦OG DCAM-006 ガーリオン

スパロボOGプラキットシリーズに敵量産機「ガーリオン」が初登場!今までのコトブキヤ・スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONSプラキットシリーズのほとんどが「ワンオフ機」のシリーズ展開だったのに対し、このガーリオンは「敵量産機」。
お手持ちの主人公機と組み合わせて戦闘場面を再現したり、敵リーダー機と組み合わせ、敵役の編隊を組ませる等、今までのラインナップとは異なる様々な遊び方が可能です。
ガーリオン自体の造型も鋭角のデザインが目を引く頭部をはじめ、戦闘機の先端のような腹部、鋭く尖った指先等、細部まで精密に立体化。
一部塗装済みマルチカラー仕様なので、組立てるだけでグレーを中心に紫が映える独特なカラーリングもバッチリ再現できます。
さらにボーナスパーツとして、敵エースパイロット「テンザン」の専用機の頭部が付属。
色を塗り替えることでテンザン専用機を作ることが可能です。
付属武器として「バースト・レールガン」、「アサルトブレード」が付属。
フライングベースも付属しますので、自由度の高いディスプレイが可能です。
■同シリーズのプラキットと組み合わせてゲーム内のシチュエーションを再現!■各武器は背部ラックに設置可能。
仕様:一部塗装済みプラスチックキットスケール:1/144(全高 約145mm)メーカー:コトブキヤ※画像は組み立て塗装した見本です。
実際の商品と異なる場合があります。

 



 

戦車、戦闘機、船プラモデル記事一覧

プラモデル 戦車

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】送料0 ★1/25 ドイツ重戦車 タイガーI型 (ディスプレイモデル) 【30611】...

プラモデル 飛行機

世界の複葉飛行機模型ローデン(RODEN)「米・カーチス H16 飛行艇」 1/72 (72049) ◆ローデン「米・カーチス H16 飛行艇」 1/72Curtiss H16・...

プラモデル 戦闘機

【中古】プラモデル プラモデル 1/600 バッフ・クラン宇宙軍制式 戦闘攻撃機 デッカ・バウ&局地戦闘機 ギル・バウ 「伝説巨神イデオンシリーズNO.19」【画】 発売日 - ...

プラモデル 船

【GSIクレオス】Mr.カラー C44 タン 半光沢 帆船、軍艦甲板ほか ■GSIクレオス■油性塗料■10ml入り  【新品】プラモデル プラモデル ワイルド...

戦艦 プラモデル

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】1/350 日本海軍 戦艦三笠 「日本海海戦」【Z21】 【税込】 ハセガワ [ハセガ...

ヤマト プラモデル

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】1/700 ウォーターライン 日本戦艦 大和【31113】 【税込】 タミヤ [T W...

旅客機 プラモデル

ハセガワ旅客機「日本政府専用機 ボーイング 747-400」 1/200 (RR9) 懐かしい風景・・・・思いっきり遊んで家路を急ぐときの茜色の空そこかしこで漂う、夕げの香りあの...

戦艦大和 プラモデル

【送料無料】【smtb-u】【新品】プラモデル プラモデル 1/350 日本海軍 戦艦大和用 ディテールアップパーツセット[RS3501]【画】 発売日 2010/07/24 定...